無水コールド・NANは最初から柔らかいタイプの油です。
無水コールドは「さくらんぼ位な量」を使います。
手のひらで体温をかけて練るとすぐに柔らかい油になりますので、お顔に塗ってメイクと馴染むまで2〜3分軽くマッサージして下さい。
メイク汚れに馴染んだら今度は拭き取ります。
≪拭き取り方法の色々 ≫
●先にティッシュで軽く拭き取りましょう。
次に「無水コールド専用・ふき取りスポンジ」をお風呂のお湯程度の温度のお湯で湿らせ、軽く絞って、仕上げにソフトに拭き取って下さい。
ティッシュよりも簡単にサッパリ、均等に拭き取れます。
(シットリ感を残しながら、サッパリしますのでお勧めです。)
●「無水コールド専用・ふき取りスポンジ」をお持ちでない場合はティッシュで軽く拭き取ります。お肌の弱い方はティッシュを水かお湯で軽く湿らせてお使い下さい。(少し油分が残った感じがします。)
肌触りが柔らかくなります。
●ティッシュの使用が気になる方は濡れたガーゼやタオル等をお使い下さい。(少し油分が残った感じがします。)
●蒸しタオルを軽く当ててから拭き取る方法もあります。
(この方法が一番サッパリ仕上がります。)
≪拭き取り方別・その後のケアのポイント≫
●「無水コールド専用・ふき取りスポンジ」をお使いの場合は蒸しタオルを省略して、純石鹸「クリームソープ」で洗顔して頂いても、ベタツキが残らず心地良く仕上がります。無水コールド・NANをお使いの方には特にお勧めの方法です。
●無水コールドクリームやコールドクリームU-1をお使いの方にとって蒸しタオルは汚れを蒸して拭き取る以外にも、肌にはりとつやを与えるのでお勧めです。出来る限り、毎日しましょう。
蒸しタオルを使う日は、多少油分が残った状態でタオルをあてる方が快適です。「無水コールド拭き取り用・専用スポンジ」をお使いの場合は軽く一度拭き取る程度にして、多少油分を残した状態で蒸しタオルをあてて下さい。その方が皮膚の乾燥を防ぎます。
●蒸しタオルが面倒くさい日やご旅行中は「無水コールド専用・ふき取りスポンジ」をお使い頂き、丁寧に拭き取るとそのまま石鹸洗顔できますので大変簡単便利です。
≪蒸しタオルのポイント ≫
蒸しタオルの方法ですが、タオルをお顔に乗せ、体温程度に冷めるまで蒸します。
タオルはスポーツタオルやバスタオル位の厚みのあるものを。
温度はヤケドしない程度に少し高めの方が、より効果的です。
ご自分で適温に加減して下さい。
タオルを縦長く2つに折ってお顔に乗せ、体温程度に冷めるまで蒸します。
|